
持ち歩けるバッテリー&キーボード&ディスプレイ・・・外出先でネット仕事をするための新たな味方「NexDock」登場
最近よくスタバで仕事をするのだけれど、スタバでタブレットやノートPCを開いて作業をしている人の多さに今更ながら驚く。複数台を使い分けている人...
最近よくスタバで仕事をするのだけれど、スタバでタブレットやノートPCを開いて作業をしている人の多さに今更ながら驚く。複数台を使い分けている人...
スティックPCを使っていると、どうしてもディスク容量が足りなくて、気を付けていないとすぐにいっぱいになってしまう。ダウンロードやマイピクチャ...
スマホでブラウジングしていて「この情報はあとで使いたい」と思うことがしばしば。そんな時に、ちょっとしたメモ代わりに使えるアプリがあると便利。...
マウスコンピューターのスティック型PC「MS-NH1」が長野県飯山市のふるさと納税特産品になっていたので、速攻で申し込んだ。ちょうど買おうか...
Windows8.1用のインストール用ディスクを作成するツールとして知られているマイクロソフト謹製のMediaCreationToolに、W...
「Windows 10」の無償提供が7月29日から開始された。予約を済ませたPCは順次ダウンロードが始まるらしい。 手持ちのPCを予約スタ...
RICOH THETAの正式アプリには、できないことがいくつかある。(2015年7月の時点で) その中でぜひとも実現してほしい機能が2つ。 ...
いよいよ7月29日から無料アップデートによる提供が始まるWindows 10だけれど、Windows7かWindows8.1のOSを持つPC...
RICOH THETA(シータ)で撮影した360度パノラマ写真をブログにアップする場合、「THETA360.com」や「パノラマ工房」など、...
ブログの写真データは自分のサイトのサーバーにアップして表示させるのが普通だけど、Wordpress向けのスライドショーってのはなかなかいいの...