※この記事にはプロモーションが含まれています。

【VR】Scaniverseでつくった3DモデルをMeta Questで手軽に見られる「Sim Lab VR Viewer」

ScaniverseやLumaなどの3Dキャプチャーアプリで撮って作った3DモデルをMeta Questで簡単に見られるアプリを探していたら「Sim Lab VR Viewer」というものに出会いました。

個人的にはUnity+Clusterで3Dモデルを見るのが好きだけれど、Unityってやっぱり誰にでもお勧めできるものではないし、PCのスペックもそれなりに必要だし・・・。

というわけで、比較的かんたんに扱える3Dビューワー「Sim Lab VR Viewer」を紹介します。Viewerといってもほとんどメタバースのプラットフォームみたいな感じなので、作り込みによっては個性的なワールドになるのでおすすめ。

スポンサーリンク

Sim Lab VR Studioで手軽にワールド作成

「Sim Lab VR Viewer」も撮って出しのGLBファイルをそのまま見られるわけではない。「Sim Lab VR Studio」という専用エディターでワールドを作り、その中にGLBファイルなどをインポートして設置する。

どちらもSimLab Softの公式サイトから無料でダウンロードできる。ダウンロードするには無料登録が必要。

⇒SimLab Soft(公式)

この「Sim Lab VR Studio」というエディターがとても扱いやすい。コード入力の必要がないので、GLBファイルを置くだけならだれでも短時間で簡単にできる。

「Sim Lab VR Studio」をインストールしたら「無料版」でスタート。

「空のシーンを作成」を選択。

最初にやるのは背景セットを選ぶこと。下欄のLibraries→3D Scenes→Environmentsで好きな3Dモデルを選択。

ダウンロードして反映させると、それだけで素敵なシーンが出来上がる。

次にGLBファイルをインポート。3Dモデルをシーンに配置する。

GLBファイルを選んで・・・。

「ビュー内に配置」でOKをクリック。

インポートしたモデルの横にある[トランスレート3D]のボタンで移動モードに切り替わる。位置や向きを変え、サイズも変えて配置を決定。

プレイヤーの最初の立ち位置を決めておく。

保存したら「SimLabクラウドに共有」。

ちなみに無料コースではファイル3つまで保存が可能。データの総量は2GBまで。

Sim Lab VR Viewerでメタバースへ

作成したワールドに入るにはPC用/スマホ用/Meta Quest用の「Sim Lab VR Viewer」を使う。いろいろなデバイスで見られるのは何かと都合がいい。

PC向けのViewerで見るとこんな感じ。

Meta Quest向けのViewerで入ると、これはもう立派なメタバース。ワープしたい場所を指定して移動する「瞬間移動方式」も使えるのでClusterよりも酔いにくいのもいい。

Clusterよりもメッシュの制約が緩いかも。近くで見ると結構細かいところまでくっきり。

おわりに

以上、かんたんに扱える「Sim Lab VR Studio」「Sim Lab VR Viewer」を紹介しました。自前の3DモデルをMeta Questで手軽に閲覧するにはかなりおすすめのプラットフォームです。

Clusterはワールドクラフトを使えばUnityなしでもワールド(シーン)が作れる優れものだけれど、自前の3Dモデルを置くには手間と制約があります。

Unityを使えば自由度は高くなるけれど、そもそもUnity環境をPCに仕込むのに手間と時間がかかるのが最大の難点。

それと比べると「Sim Lab VR Studio」&「Sim Lab VR Viewer」は時間と手間を大幅に軽減してくれて、しかも格段に易しい。3Dモデルを手っ取り早くVR環境で見たい時は、迷わずSim Labのお世話になりましょう。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] おき兄
デジタル世界で遊び続けて十余年。ガジェット大好き。組み立てたり壊したりするのも好き。昔はマザーボードに美しさを感じたりしていました。最近はVR/MRに傾倒。Xアカウント:@Okiniでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク